のっきーの凸凹ブログ

ADHDでINFPのキノコが人生の波を乗りこなすブログ。

【ADHDライフハック】過集中メシを紹介するぜ①

ADHDあるある、過集中。寝食を忘れて作業をして、力尽きて動けなくなることもしばしば。

体を壊さないために、作業しながらでも食べられて、栄養豊富な食品&飲み物、それを探索紹介するページです。

(※過集中が切れたら、しっかりごはんを食べよう。のっきーも食べてるよ)

Base FoodのBase Bread

今回の過集中メシは「ベースブレッド」です。

見た目は菓子パンなんですが、タンパク質脂質炭水化物、ビタミンミネラルと、体に必要な栄養素がギュッとつまっています。

のっきーあすけんガチ勢なんですが、これに一日分の野菜系のジュースを足せば1食分の栄養は大体取れるので、「とりあえず何か食べなきゃ」って時に頼もしいです。

糖質オフなのがちょっと惜しいかな。過集中にはカロリーも必要だから、むしろがっつりオンして欲しい所。

賞味期限は長め(2週間〜1ヶ月)なので、買い置きしておくと便利です。

今回は通販限定のカレー味を除く全種類を買い、実際に過集中を起こした時に食べて、味や食感をレビューしました。

Base Breadおすすめランキング

さっそくですがランキングはこちら。

1位 チョコレート(パンとチョコがベストマッチ)

2位 レーズン(レーズンの甘さが嬉しい)

3位 プレーン(うっすら甘い。食べ飽きない)

4位 プレーン食パン(うっすら塩気。食べ飽きない)

5位 メープル(うっすら甘い。温めると香りがいい)

6位 シナモン(うっすら甘い。しっかりシナモン)

 

のっきーはチョコレート一択!

ベースブレッドのベースのパンの味は全部同じです。チアシードのプチプチ感、もち米のモチモチ感、全粒粉の香り、黒糖のような独特の甘味とコク、奥の方に酒精のアルコールと、栄養剤のケミカルっぽい味がします。

そのパンと一番相性が良いと感じたのがチョコレート味です。

原材料のチョコレートフラワーペーストが頑張っていて、スーパーで売っているミニチョコクロワッサンみたいな味がします。

頭は集中していても体は疲れているので、一口かじるとチョコレートの甘さがじわ〜っと沁みて美味しいです。

焼いてフワフワあったかい状態を食べるのも美味しい。でも食べやすくなった分、満腹感は得にくいので、のっきーはいつもそのまま食べています。

プレーンはハムやチーズやレタスなど、もうちょい足す余裕があるぞ!という人にはピッタリです。全粒粉のオシャレサンドイッチみたいになります。

レーズンはレーズンをもうちょっと入れて欲しかったけど、疲れた時のレーズンめちゃうまい。

メープルとシナモンは期待が大きすぎたかも。あの香りを嗅ぐと、メープルシロップたっぷりのホットケーキや、シナモンたっぷりのシナモンロールにアップルパイを思い浮かべてしまって、ちょっと物足りないなと思ってしまいました。

楽天でもチョコレートだけレビュー数がえげつない。チョコはいいぞ。

楽天の他に、コンビニやドラッグストアや公式サイトの通販でも手に入ります。公式サイトは一番安いけど、デフォルトで継続購入のボタンがオンになっています。必要がない人は外してね。