のっきーの凸凹ブログ

生きづらい系キノコがゆるゆる頑張るブログ。

1年間、独学でイラストを描き続けた結果まとめ【上達への道のり】

ブログが1周年を迎えました。この1年間、毎日iPadに向い続け、描いた絵は200枚近くになりました。1年間毎日絵を描き続けると、画力はどれだけ伸びるのかをまとめました。

お絵描きのスペック

使用機材はiPad Air5、お絵描きアプリはibisPaint(無料版)です。

絵画を学んだ経験は小中学校の美術の授業のみでほぼ独学です。デジタルでのお絵描きはブログ開始と同時に始めました。

一年前と現在の絵の比較

上:2023年8月のブログ(1年前)

下:2024年8月のブログ(現在)

小さい画像だと粗が目立ちにくいんですが、1年前は線がよれよれで形が取れておらず、作画カロリーを減らそうと白黒でのっきーだけポツンと描いたりしています。熱海のMOA美術館を訪れた時に、北斎の版画の本物と井上涼さんの「忍者と北斎不動産」を観てウマー!!!となり夢中で模写した思い出。今は一年前より線がしっかりして、絵の個性みたいなものもぼんやり出てきたかな???と思います。

初描きとそれ以降の絵を、テーマ別に比較

①スポーツカー



上:2023年9月/描画時間 12時間45分

下:2023年11月/描画時間 13時間33分

上は公式サイトや中古車ショップなどで画像を収集して、自分好みのカスタマイズを考えて「ぼくのかんがえたたさいきょうのロードスターRF」を描きました。しかし全く似なくてモヤモヤ。下のアイコニックSPは、ジャパンモビリティショーの会場で本物をいろんな角度から見て、撮ってきた写真をがっつり模写しました。心療内科で臨床心理士さんに見せる機会があって、「これは相当上手い」と言われて嬉しかった思い出。あくまで模写なので、次はもっとデフォルメを効かせたりオリジナルの車が描きたいです。

②食べ物

上:2023年8月/描画時間 4時間28分

下:2024年6月/描画時間 7時間50分

食べ物の絵はしばらくの間、写真を正確に模写することを心がけていました。途中から食べ物は色を強調したり、線にデフォルメを効かせた方が美味しそうに見えると思って、描き方を変えました。

こんな感じです。上段より下段の方がより「おっ」「この食べ物何だろう?」となるような気がする。のっきーの好みなだけかな。人とロボットの間にある「不気味の谷」現象のように、食べ物の絵にも「不味いの谷」があって、リアルに描こうとして中途半端になると、一気に不味そうに見える現象があると思う……。吉村家のラーメンの絵は一番美味しそうに見えるデフォルメ加減を探ってみたけど難しかったです。一目で「わ、美味しそう!」と思える絵が描けるようになりたい。

③女の子(オリジナル)

上:2023年9月/描画時間 12時間53分

下:2024年7月/描画時間 7時間32分

上は「可愛い女の子のひとつも描けないとブログで集客できない」という焦りで描きました。モチーフも何もなく、令和の「可愛い」アイコンも調べることなく描いたので、全体的にぼんやりと垢抜けない印象になったと思います。下は「カイコの幼虫」というモチーフを決め、実際に育てたり博物館に行って学んだ経験をデザインに落とし込み、「カイコちゃん」というキャラクターにしました。上と比べて骨が一本通ったような印象になったかなと思います。

④イラストエッセイ

上:2023年11月/描画時間 6時間23分

下:2024年6月/描画時間 8時間56分

イラストエッセイとは、絵の中に文章を添える表現方法です。絵だけでは足りない、細かい説明や感想などを文章で補足してあるものが多いです。上と下の間に20枚くらいイラストエッセイを描いているんですが、ひたすら数をこなすことで、全体の情報量が増して、絵と文の配置のバランスの取り方、色の置き方が上手くなったように思います。

⑤悩みや病気、目に見えないものの表現

上:2023年9月/描画時間 6時間3分

下:2024年6月/描画時間 4時間42分

上のテーマは「モラルハラスメント」です。今の自分のコミュ力だと、いくらモラハラに立ち向かおうとしたとて、おもちゃのブロックで作った銃を片手にいきってるようなもん……ということを描きたかった。下のテーマは「買い物依存症」で、半額商品を買い占めたくなる衝動を何とかしのいでいる心境を描きました。梅雨の時期の更新だったので、現実と地続きっぽい空気感が出るかなと思って雨と傘を使いました。下の方がインパクトがあって言いたいことが伝わりやすくなってるかなと思います。

⑥四コマ漫画(お店のレポート)

上:2023年10月/描画時間 11時間9分

下:2024年3月/描画時間 11時間18分

どちらも実際に現場に行って写真を撮って模写を頑張った絵です。上はコピペを多用(のっきー、コンロ、皿、机、おしぼり)、下はほぼなし(アクスタの未来さんのみ)なので、同じ描画時間で倍以上描き込めるようになりました。特に筆を速くする練習はしていないけど、ずっと描いていれば自然とスピードは上がるんだと実感しました。

おまけ:X(旧Twitter)で公式にリポストしてもらった絵

X(旧Twitter)で公式のアカウントにリポストしてもらえたり、コメントをいただけた絵です。有頂天になると同時に、こんなにも簡単に本人に届いてしまうんだ……と思って、うっすら怖くもなりました。自分が何を発信しようとしているか、送信ボタンを押す前にもう一度考えるクセをつけたい。全世界に発信してるわけだし。身に余るほどの喜びがある一方、一字一句一筆で人生終了するリスクもあるのがネットなんだなと思いました。

比較は以上です。「ADHDがデジタルでお絵描きしたら画力が爆上がりした話」でも書いたんですが、のっきーはアナログで絵を描くのが苦手で、長年自分は絵が描けないんだと思い込んでいました。なので、デジタルのお絵描きを覚えて頭と手に羽が生えたような気持ちです。ネットに絵を上げるのもこのブログが初めてで、見てもらえる喜びを噛み締めています。この環境を作ってくれた全ての人に足を向けて寝られない。お絵描きって楽しいね……。

美術の教本を読んだり、デッサンの練習をしたりは初めから今まで全くしてません。当分しないかもしれない……。理由は心に移りゆくよしなしごとを1秒でも早く絵にしたいのと、知りたいことを都度都度ネットで検索する方が楽なのと、練習のための絵を描くのがダルいからです。基礎練習をせずに試合に出ているようなものなので、いずれ頭打ちになって困るのかなあ。今は楽しく描いていたいので、しばらくはこのスタイルで行こうと思います。

最後に、のっきーが衝撃を受けて「こんな絵が描きたい!!!」と思った絵の模写を載せます。

ちいかわ「島編」に出てきた煮付けです。すごすぎないですかこれ。こんなシンプルな線で美味しそうな煮付けだとわかるの。ちいかわに出てくる食べ物はどれも美味しそうだけど、この煮付けはレベチで、初めて見た時に雷に打たれたようなショックを受けました。ナガノ先生の画力凄まじすぎる。 

ちいかわのちいかわによる大人が読んでもためになるコミュニケーションの良書です。一から新しく学ぶというより、世間に揉まれてすり減ってしまった暖かで綺麗な気持ちを思い出させてくれます。つってものっきー友達ゼロだけどな!ガハハ!島編はとんでもなく重厚なお話なので劇場版で観たい。てりてりソースの焼きそば……。