のっきーの凸凹ブログ

ADHDでINFPのキノコが人生の波を乗りこなすブログ。

体調不良コーデ2023と裏起毛の話

今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」を書きます。

すごいタイムリーだ。昨日の夜中、お腹が痛くて眠れなかったんですよ。寒暖差にやられた。ついこの間までTシャツで外に出ていたのに。のっきーが住んでいる所は、先週27℃くらいまで気温が上がって、Tシャツ短パンで過ごせました。春夏夏夏じゃん!いける!と油断しきって玄関を開けたら冬将軍が仁王立ちしていました。寒い。

腹巻きの出番はまだまだ先だと出さないでいたら、寒暖差でお腹が痛くなりました。人間の痛みのセンサーって過敏に作られすぎなんじゃないのか。紙で指を少し切っただけでも飛び上がるくらい痛いじゃないですか。数分で止まるくらいの出血なら「なんかモゾモゾする」程度の感覚にしておいて欲しかった。しかし我々が今繁栄しているということは、モゾモゾ族はモゾモゾを舐めプして絶滅したんだろうなあ。じゃあしょうがないかあ。昨夜は白湯をガブ飲みしてモコモコに厚着をして、布団をかぶってひたすら寝ていました。明け方にスーッと良くなって眠れたので良かったです。

GAPの裏起毛はいいぞという話

そんなこんなでようやく冬支度を始めました。のっきーは裏起毛の服の、袖を通した時のフワッと暖かい着心地が大好きで、秋冬は着る服のほとんどが裏起毛です。

オススメはGAPのスウェットです。2シーズン着て良かったので激推しします。GAPのスウェットは「カーボナイズ」という生地の風合いを良くする加工をしたオリジナルの生地を使用しています。肌当たりが柔らかくて、長時間着ていても疲れません。

すごいのは綿の混率が77%もあることです。市場に流通している裏起毛は、化繊(ポリエステル)の混率が高いものが多いので、着心地があまり良くないです。ポリエステルが多いと、汗を吸わなかったり通気性が悪かったりして、あったかいけど疲れるんですよね。静電気も発生しやすいし。ポリエステルが多い方が安価で作れるし、軽くて乾きやすいから、そっちに流れてしまうんだろうなあ。この時期のGAPのスウェットの半分以上はこの綿77%ポリエステル23%のものが占めているので、よりどりみどりでニッコニコです。定価が少し高いので、購入する時はZOZOTOWNがオススメです。しょっちゅうセールをしていて、サイズが欠けた商品は半額以下になっています。

今年はハーフジップのスウェットを買おうかなあ。ウェーブ体型なので、スポーティなデザインは体育感丸出しになるんですけどね。部屋着くらいは着たいものを着ようかなあ。最近本当に冷え込むので、皆さんもあったかくして過ごされてくださいね。