のっきーの凸凹ブログ

生きづらい系キノコがゆるゆる頑張るブログ。

クローズドASP「felmat(フェルマ)」に招待された話

クローズドASPに招待されたので、登録した話をします。

ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略です。Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトあたりが有名です。Xやインスタやブログに商品リンクを貼り、それを見た人が商品リンクを踏んで購入すると、リンクを貼ったアフィリエイターに収益の一部が報酬として振り込まれる仕組みです。当ブログも記事の下にAmazonアソシエイトのリンクを貼っています。

今回登録したのは、そのASPの中でもクローズドASPと呼ばれるものです。クローズドASPは担当者がついたり、報酬が高い代わりに、ASP側からのスカウトや、登録者からの紹介でしか利用することができません。

当ブログには11月と12月に「felmat(フェルマ)」というクローズドASPからお問い合わせフォームにスカウトの連絡が来ました。以下の記事が検索で上位の位置にいたので、声をかけていただけたようです。nocky-lucky.com

「あすけん 痩せた」で検索順位33位

nocky-lucky.com

「ジーンライフ やってみた」で検索2位

おそらく、クローズドASP側は紹介してほしい案件に関するキーワードを片っ端から検索して、上位に出てきたページの管理者に招待メールを送っているのだと思います。あすけんの記事が33位で招待メールが来たので、30位以内の記事が書けたら招待される可能性が高いかも?あとはそのASPが探しているジャンルに合致しているかがかなり大事なんだなと思いました。

felmatさんには合計3回メールをいただきました。最初はめちゃくちゃ警戒して、「これはブロガーを狙った新手のネット詐欺かも……???」と思って、すぐ返信しませんでした。その後に情報収集した所、ちゃんとしたASPの会社で、利用しているブロガーさんも多数いることがわかりました。利用者さん達が口を揃えて「ASPの中では一番面倒見がいい」と書いていたのと、メールで提案していただいた案件に馴染みがあり、詳しいレビューが書けそうだったので、これならいけるかもと返信しました。返信してすぐ登録用のURLをいただいて、晴れてクローズドASPデビューとなりました。

いただいたメールはこんな感じです。

それに対するのっきーの返信はこんな感じです。

まともに働いたことがない社会不適合者&まだまだまだまだ警戒していたので、最初のメールは本名を記載せずに送りました。その後、他のブロガーさん達はみんな本名を出して返信していると知り、慌てて本名入りのメールを送りました。後で登録する時に住所氏名を書くことになるんだから、始めから本名で良かったよ。felmatさんはそんなのっきーの社不仕草にも寛容で、ちゃんと登録手続きの案内のメールをくれました。

実際に使ってみたところ、felmatさんの案件はジャンルが幅広く、誰でもひとつは興味のあるものが見つかりそうな感じでした。のっきー好みの食材やサプリのショップもいくつかあって、これなら自腹で試してもいいかもと思える品揃えだった。「いくら報酬が高くても、自分が欲しくならないものは記事にしたくない」と思っていたので良かったです。商品によっては自分で買っても報酬が発生するものもあるみたい。とりあえずすでに知っているモノやサービスの広告は絶対貼りたいので、いくつかピックアップして掲載の申請をしました。通るといいなー。よもや自分のブログにネットでよく見ていた広告を貼る日が来るとは。今後、記事に凝った広告がばーんと出てきたら「こないだ書いてたクローズドASPのやつか」と思ってください。

そんな感じです。ブログを始めて1年半、これまでははてな内で記事を取り上げてもらっていたけど、ここ1 、2ヶ月ではてな外のGoogle DiscoverやクローズドASPにも見つけてもらえるようになって、成長を感じます。数打ちゃ当たる方式の雑記ブログの芯は保ったまま、程よくアフィリエイトと付き合っていきたいと思います。

この記事でゆたぽんで仙骨を温めるといいよって書いたんですけど、座ってブログを書いてる間にも温めたいなあと思ったらいいのがありました。買うか。膝掛けとノーマルゆたぽんとおしりホットゆたぽんでミニこたつを作りたい。